開発秘話


ご覧いただきありがとうございます!
ここでは、HighlightPickerを作成・公開するまでの話を書いたので、よかったら読んでみてください!

Kindleの便利さに驚愕した数年前

Kindleという”超最強サービス”に出会ったのは、かれこれ10年ほど前。

Kindleアプリアイコン

使い始め当時は、その便利さに驚愕でした。

更にKindle読書にはまった要因:KindleUnlimited

更に、自分をKindle中毒にしてくれたのは、「KindleUnlimited」というサービスです。

月1,000円でKindle本が読み放題になるサービスで、コスパがえげつない。
1冊の値段で本が読み放題になるんですよ!「え、どういうこと!?」って状態です。

初めて知った時、「Amazonさん、これはさすがにお得すぎやしないかい?」と感動したのを覚えています。



このサービスのおかげで紙の本を読むのがぱったりなくなり、月に何冊、何十冊と、猛烈にKindle読書をしてきました。

だが、Kindleには一部「不満」があった

ここまでべた褒めしたKindleですが、使い続けるうちに、とある「不満」や「恐怖」が出てきました。

まずは、「不満」から。
Kindleには、ハイライト(=蛍光ペンでマーク)した文章を、後からWeb上で見返えせる機能があります。
とても便利な機能なんですが、使っているうちに「いまいちだな~。」と感じる点がありました。


Kindleメモとハイライト
Kindleメモとハイライト画面

何が気になるかというと、「検索機能の弱さ」です。

このサイトは、以下のような使い方をします。

  1. 読んだ本の一覧から1冊クリックするとハイライトが表示される
  2. 目的のハイライトをキーワード検索により取り出す
一見問題はなさそうですよね?
たしかに、欲しいハイライトがどの本に書いてあるか”明確な時”には、問題ないんです。


でも、実際にハイライトを検索するときって、以下のような場面じゃないですか・・・?
・・・そう。
こういったときに非常に困るわけです。

なぜなら、「本を1冊指定してからじゃないと、ハイライトが表示されない」から。
これでは、「どの本に書いてあるか忘れた!!」ってときに、1個ずつタイトルをクリックして・・・、としなければいけません。
やってられんっ!!

更にKindleにはもう1つの「恐怖」がある

さらに、使っていてふと、こんな恐怖を感じました。
「Kindleって、アカウント削除とか、サービス終了とかしたら、本とかハイライトってどうなるんだろ?」

そこで、調べてみると、こんな話をみつけました。
ITジャーナリストの三上洋さんは「紙の書籍は所有物だが、電子書籍には所有権はない。あくまでも『利用権の購入』なので、規約違反などでアカウントが停止されれば、すべての蔵書を一瞬で失うことになる」という――
引用:https://president.jp/articles/-/49689?page=1

「全ての蔵書を一瞬で失うことになる」

この強烈な一文に「ひええ、、。」ってなりました。

せっかく読んだ本、マークした文章データがすべて消える。
考えただけでも恐ろしい事態です。

そのリスクを考えて、Evernoteとかにハイライトを出力して保存する。そんなことをしている人も多いでしょう。
でも、1冊ずつそんな作業をするのはメンドーくさい。。
そういう気持ちで悶々としていました。

そこで思いついた対策が「個人サービス」の開発

そうして、Kindleには一定の「不満」や「恐怖」があったのですが、ふと「1つの解決策」が浮かびました。

「自分で、管理サービスを作っちゃえばいいんじゃないか・・・?」

ITエンジニアとして日々会社でプログラムを書いている自分。
目の前には、大事なデータの山。

「こうなったら、勉強にためにも自分で作ったろー!!」
そうして作り始めてようやく完成させたのが、「HighlightPicker」です。

Kindleデータを「安全に」「体系的に」管理する

このWebアプリの最大の特徴は、「Kindleハイライトデータを、体系的に管理できる」ことです。

これらを”半自動で”取り込み、きれいな表形式で閲覧できます。

HighlightPickerタイトル一覧

そしてもちろん、「検索機能」があります。
「〇〇っていう文章、どの本に書いてあったっけ!?」ってときに、サクサクっと検索で取り出しが可能です。

また、このサービスの中にハイライトデータが保存されるため、Kindleのサービスが終了しても、過去のデータは死守できるという「安心感」も魅力です。

Kindleを読んでマークしていくだけで、「最強の読書メモデータベース」が完成する。
個人的には毎日使うほど大活躍している機能です。

1年ほど個人で活用していたが、外部公開してみることに

こういった開発背景もあり、あくまで最初は「個人用」に作ったサービスでした。
そのため、特に外部公開もせず、一人で平穏に活用していました。

でも、こうやって使っていると、「自分以外の人にも役立つ機能だよな、、!」「せっかくなら使ってもらいてえ!!」という思いがふつふつと湧きました。
その結果、ユーザー登録機能をつけて外部公開することになりました。

会社での開発とは違い、難しい点

ユーザー登録機能追加後、「いざ、出陣!」という気持ちでサービス公開をしました。

しかし、思っている以上に、多くの人の「使ってもらう」のは難しい。。

「今の時代、SNSとかGoogleを活用すれば、個人でも余裕でPRできそう。」
そんな甘い思いすらありました・・・笑

実際には、一部のインフルエンサー以外、どれだけネット上で紹介しても、多くの人に認知すらしてもらえません。

なんていうか、「でっかい海のど真ん中で、一人で声を上げている感覚」と言いますか、、。
ただサービスを公開すれば一気にバズる。・・・なんて無理な話だと痛感しています。

でも、個人的には大活躍しているアプリなのは間違いない。
自分と同じように、このサービスが”刺さる”人は、間違いなくいると信じています。
気長に、少しずつサービス改善しながら、多くの人に喜ばれるサービスを作っていきます!

最後に

自分も大の読書好きとして、今後もこのサービスは改善しつづける予定です。
機能要望などいただければじゃんじゃん対応するので、これからもよろしくお願い致します!

HighlightPicker開発者より


TOPへ戻る